(一社)全国浄化槽団体連合会第11回総会および全浄連功労者表彰について | 2023/06/27 | |||||||||||||||||||
(一社)全国浄化槽団体連合会第11回定時総会が6月27日(火)に東京都のホテルグランドヒル市ケ谷において開催されました。
2022年度事業報告、全浄連第11回定時総会決議案、会費等に関する規定改正及び役員(理事・監事)の補欠選任についての議案4件が承認され、2023年度事業計画等が報告されました。 また、第36回全浄連会長表彰等の贈呈式が行われ、岩手県からは協会理事の松岡弘志様(㈲気仙広域清掃)が全浄連会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。引き続き協会運営にご尽力頂きますようお願い申し上げます。
|
||||||||||||||||||||
第11回定時総会について | 2023/06/16 | |||||||||||||||||||
公益社団法人岩手県浄化槽協会は、第11回定時総会を6月16日(金)午後3時30分からホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGで開催しました。 第1号議案「令和4年度決算報告承認の件」及び第2号議案「理事選任の件」については、原案どおり可決承認されました。また、報告事項の令和5年度事業計画書及び同収支予算書についても了承されました。 総会終了後の午後5時から表彰式・祝賀会を開催し、御来賓及び会員参加のもと盛大に執り行われました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
(一社)全国浄化槽団体連合会第10回総会および功労者顕彰について | 2022/06/24 | ||||||||||
(一社)全国浄化槽団体連合会第10回定時総会が6月24日(金)に開催されました。
コロナウイルス感染防止対策のため各委員2名以内の出席に限定されて開催されました。2021年度事業報告等の議案が承認され、2022年度事業計画が報告されました。 なお、当協会関根会長が東北地区協議会からの推薦により理事に再任されました。 また、第35回全浄連会長表彰受賞者等が報告され、岩手県からは当協会監事の井上修三様(フジクリーン岩手㈱)が全浄連会長顕彰、当協会副会長・大粒来和彦様(㈲中野衛生社)、当協会総務課長・桜田治実様が全浄連会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。引き続き協会運営にご尽力頂きますようお願い申し上げます。 |
|||||||||||
第10回定時総会について | 2022/06/17 | ||||||||||
令和4年度第10回定時総会は、コロナウイルス感染予防対策として議決権行使書の提出により参加していただくこととし、出席者数をできる限り抑え公益社団法人岩手県浄化槽協会会議室で開催しました。 総会に提出いたしました「議案第1号 令和3年度決算報告承認の件」は、賛成多数により原案どおり承認されました。また、「議案第2号 理事・監事選任の件」は各氏全員賛成多数により再任されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
(一社)全国浄化槽団体連合会第9回総会および功労者顕彰について | 2021/06/25 |
(一社)全国浄化槽団体連合会第9回定時総会が6月25日(金)に開催されました。
全浄連の定時総会もコロナウイルス感染防止対策のため書面または委任による議決権行使により出席者を限定して開催されました。2020年度事業報告等の議案4件が承認され、2021年度事業計画が報告されました。 また、第34回全浄連会長表彰受賞者等が報告され、岩手県からは当協会会長・関根信様(文化企業㈱)が全浄連会長顕彰、当協会副会長・菊地昭文様(㈱江刺衛生社)が全浄連会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。引き続き協会運営にご尽力頂きますようお願い申し上げます。 |
|
第9回定時総会について | 2021/06/16 |
令和3年度第9回定時総会は、コロナウイルス感染予防対策として議決権行使書の提出により参加していただくこととし、出席者数をできる限り抑え公益社団法人岩手県浄化槽協会会議室で開催しました。 総会に提出いたしました「議案第1号 令和2年度決算報告承認の件」は、賛成多数により原案どおり承認されました。 |
(一社)全国浄化槽団体連合会功労者顕彰等について | 2020/06/26 |
(一社)全国浄化槽団体連合会第8回定時総会が6月26日(金)に開催されました。
全浄連の定時総会もコロナウイルス感染防止対策のため書面または委任による議決権行使により出席者を限定して開催されました。2019年度事業報告等の議案4件が承認され、2020年度事業計画が報告されました。なお、当協会関根会長が引き続き理事に選任されました。 また、第33回全浄連会長表彰受賞者等が報告され、岩手県からは協会理事今野秀實様(㈱理水興業)、当協会佐々木敏彦主任専門指導員が全浄連会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。引き続き協会運営にご尽力頂きますようお願い申し上げます。 |
|
第8回定時総会について | 2020/06/19 |
令和2年度第8回定時総会は、コロナウイルス感染予防対策として議決権行使書の提出により参加していただくこととし、出席者数をできる限り抑え公益社団法人岩手県浄化槽協会会議室で開催しました。 総会に提出いたしました「議案第1号 令和元年度決算報告承認の件」、「議案第2号 理事及び監事選任の件」は、賛成多数により原案どおり承認されました。 |
第7回定時総会について | 2019/06/21 | |||||||||||||
第7回定時総会が令和元年6月21日(金)にホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGで開催され、全議案は質疑の後、原案どおり承認可決されました。 第1号議案 「平成30年度決算報告承認の件」 また、「令和元年度事業計画書及び収支予算書」については、報告が了承されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
第6回定時総会について | 2018/06/15 | |||||||
第6回定時総会が平成30年6月15日(金)にホテルメトロポリタン盛岡で開催され、全議案は質疑の後、原案どおり承認可決されました。 第1号議案 「平成29年度決算報告承認の件」 第2号議案 「理事・監事選任の件」 また、「平成30年度事業計画書及び収支予算書」については、報告が了承されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
第5回定時総会について | 2017/06/23 | |||||||||
第5回定時総会が平成27年6月23日(金)にホテルメトロポリタン盛岡NEWWINGで開催され、全議案は質疑の後、原案どおり承認可決されました。 第1号議案 「平成28年度決算報告承認の件」 第2号議案 「理事選任の件」 また、「平成29年度事業計画書及び収支予算書」については、報告が了承されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
平成28年度 第27回技術研修会の開催について | 2016/11/02 | ||||||||||||||||
11月2日に滝沢市産業文化センターにて岩手県浄化槽協会技術研究集会が開催されました。今年度も県内各地から点検、施工、清掃問わず100名以上の担当者様が参加され、盛況裏のうちに終わりました。
「NSR・NSRⅡ型・浄化王・浄化王NEXTの維持管理ポイント」 (ニッコー株式会社) 「現場測定器の基礎と測定方法」 (日置電機株式会社) 「浄化槽ブロワについて」 (安永エアポンプ株式会社) その他、カットモデルの展示や各社製品紹介など |
|||||||||||||||||
第30回全国浄化槽技術研究集会のご報告 | 2016/10/17 | ||||||||||||||||
10月17日に第30回全国浄化槽技術研究集会が東京ビッグサイト(東京都)で開催され、当検査センター職員の稲村成昭が「浄化槽における単位装置ごとの温室効果ガス排出傾向から見た排出メカニズムの解析」、柿木明紘が「酵素法を用いた酢酸の簡易酢酸分析の浄化槽への適用」と題した発表を行いました。
|
|||||||||||||||||
第30回全国浄化槽大会のご報告 | 2016/10/03 | ||||||||||||||||
10月3日に第30回全国浄化槽大会がホテルグランドパレス(東京都)で開催され、当協会の伊澤理事が環境大臣表彰を受賞致しました。 |
|||||||||||||||||
『浄化槽の日』河川・トイレ清掃の活動報告 | 2016/9/30 | ||||||||||||||||
10月1日は「浄化槽の日」。今年度は9月30日に盛岡地区会員や協会理事、検査センター職員が参加し、ボランティア清掃とPR活動を行いました。
盛岡城跡公園および公園内トイレ、中の橋から下の橋までの中津川河川敷の清掃活動などを行いました。またティッシュの配布、のぼり等のPR活動も行いました。 参加された会員の皆様、大変ご苦労様でした。 |
|||||||||||||||||
第4回定時総会について | 2016/06/22 | ||||||||||||||||
平成28年6月22日(水)、ホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGにおいて第4回定時総会が開催され、全議案は原案どおり可決承認されました。 第1号議案 「平成27年度決算報告承認の件」 第2号議案 「理事及び監事選任の件」 また、「平成28年度事業計画書及び収支予算書」については、報告が了承されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|
平成27年度技術研修会の開催について | 2015/11/05 | |||||||||||
11月5日に花巻市技術振興会館で岩手県浄化槽協会技術研究集会が開催されました。県内各地から点検、施工、清掃問わず100名以上の担当者様が参加され、盛況裏のうちに終わりました。
「CA型、CFⅡ型の維持管理ポイントについて」 (フジクリーン工業株式会社) 「XPシリーズメンテナンス講習」 (株式会社テクノ高槻) 「ポンプ基礎とメンテナンスについて」 (株式会社鶴見製作所) その他、カットモデルの展示や各社製品紹介など |
||||||||||||
第29回全国浄化槽技術研究集会報告 | 2015/10/15 | |||||||||||
10月14日、15日の両日、福島県郡山市において第29回全国浄化槽技術研究集会が開催され、当検査センターからも11名が参加致しました。 当検査センター所長の稲村成昭が「水温の変化に対する浄化槽の処理性能等の遅延現象に関する考察」と題して研究発表を行い、また浄化槽研究奨励・楠本賞贈呈では昨年度に同氏が発表した「浄化槽におけるサーモカメラによる温度分布の可視化とその活用方法」が優秀賞を受賞致しました。
|
||||||||||||
浄化槽維持管理研修会の開催について | 2015/10/09 | |||||||||||
10月9日、岩手県下水環境課主催の浄化槽維持管理研修会がサンビレッジ紫波(紫波町)において開催されました。 この研修会は、市町村の浄化槽行政担当者を対象に、浄化槽の維持管理、使用状況についての知識の習得を目的に行われ、県内各地から18名の参加がありました。
構造例示型、性能評価型の処理工程や容量の違い、維持管理方法などの講習 実際に設置されている3基の浄化槽を見学し、実際の運転状況、構造、維持管理状況などを確認 |
||||||||||||
浄化槽の日における河川・トイレ清掃の活動報告 | 2015/10/01 | |||||||||||
10月1日は「浄化槽の日」です。昨年度に引き続き盛岡地区会員を中心に検査センター職員も参加し、ボランティア清掃とPR活動を行いました。
盛岡城跡公園および公園内トイレ、中の橋から下の橋までの中津川河川敷について清掃活動を行いました。またティッシュの配布、のぼり等のPR活動も行いました。 参加された会員の皆様、大変ご苦労様でした。 |
||||||||||||
「浄化槽の日」第29回全国浄化槽大会および受賞のおしらせ | 2015/10/01 | |||||||||||
10月1日、第29回全国浄化槽大会が、ホテルグランドパレス(東京都)で開催され、当協会の伊澤理事が環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長表彰を受賞致しました。 |
||||||||||||
受賞のお知らせ | 2015/09/14 | |||||||||||
9月14日長野県で行われました日本水環境学会シンポジウムにおいて、当検査センター稲村成昭が他の共同研究者とともにメタウォーター賞を授与いたしました。 受賞論文名「分散型生活排水処理における温室効果ガスインベントリのための排出係数の開発」 |
||||||||||||
第3回定時総会について | 2015/06/19 | |||||||||||
第3回定時総会が平成27年6月19日(金)にホテルメトロポリタン盛岡で開催され、全議案は質疑の後、原案どおり可決承認されました。 第1号議案 「平成26年度決算報告承認の件」 第2号議案 「定款の一部改正承認の件」 また、「平成27年度事業計画書及び収支予算書」については、報告が了承されました。 なお、各表彰者は次の通りです。(敬称略)
|